記事内にプロモーションを含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないよう、コンテンツ制作を心がけていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせやコメントにて該当の箇所と併せてご一報いただけますと幸いです。

【写真付き】SwitchBotを使って、窓の鍵の閉め忘れを遠隔でチェックできるようにした話

SwitchBotの開閉センサーを使って、鍵の開閉も遠隔チェックしよう おすすめアイテム

みなさんこんにちは!ちばはるです!

いつぞや、玄関の鍵のしめわすれにスマートロックをおすすめしました。

最近、引越しを考えていて今よりも低層階になるので

はる
はる

窓の鍵の閉め忘れも不安になるな…

と思い始めました。
それで色々と調べて、よさそうな方法を試してみたので備忘録がてら紹介したいなと思います!

ちなみに、実際にお試しで開閉センサーを取り付けた様子はこちら!

この記事がおすすめな人
  • 鍵の閉め忘れで不安になる人
  • スマートホーム化が気になる人

鍵の開閉を調べるだけで、鍵を遠隔に閉めるようにはできていません!が、防犯にはなります。

スポンサーリンク

窓の閉め忘れ防止に!SwitchBotの開閉センサーを紹介!

今回使用したのは、これ。SwitchBot 開閉センサー

開閉センサーというだけあって、窓が開いているか閉まっているかを確認するのに使うセンサーです。

SwitchBot開閉センサーのセンサーの検出基準

センサーと磁石があって、それぞれ3cm未満であれば閉、3cm以上であれば開になります(逆転させることもできます)。
この時、磁石とセンサーの下端が揃っていないと検知しない、もしくは検知ミスが起こります。

下の端は揃ってなくてもいいみたいで、他の磁石を使っている人もいます。
わたしのは反応しないのでこういう書き方をしています。

SwitchBot開閉センサーのセンサーの検出基準

取り付けには、付属の両面テープを使います。

外出先からセンサーの開閉の有無を調べるためには、SwitchBot ハブミニなど、スマートリモコンも同時に購入してください。

取り付け方法を考えよう!SwitchBot開閉センサーのサイズは?

さくら
さくら

窓枠と窓につけるだけじゃダメなの?

はる
はる

それだと窓の開閉はわかるけど、鍵が開いているか閉まっているかはわからないよね!

さくら
さくら

確かに…。

はる
はる

鍵の開閉を調べたいから、窓枠と鍵のサイズをざっくり測るよ!

センサーと磁石のサイズはそれぞれ

部品高さ厚さ重量
センサー7.5 cm約2.6 cm2.3 cm43 g
磁石3.5 cm1.2 cm約1.3 cm13 g

です。センサーが40gあるので、小さい鍵だと重みで落ちてきそうです。
窓周りのサイズとしては、

場所 奥行き/高さ
窓枠 5.2 cm5.8 cm
クレセント錠1.3 cm約8 cm

です。とりあえずつけられそうなサイズ。
これと合わせて、クレセント錠と窓枠との間の距離も測っておくと良さそう。
取り付け写真を見ると理由がわかるかなと思います。

はる
はる

家によって違うので、窓枠などについてはご自身の家のサイズを測ってくださいね!

開閉センサーと磁石はどこに取り付ける?|取り付け時の注意点

取り付け時に推奨することは次のことだけ!

注意点
  • 粘着テープの剥離紙は、位置が決まるまで剥がさない
  • 位置決めは、マスキングテープなど剥がしやすいテープを使用する

3Mの強い粘着テープがついているので、きっちりつけてしまうと剥がせなくなります

その時位置が悪いと、鍵が開けられなくなったり閉められなくなったりと、大変。
まずは剥がしやすい状況で、取り付け場所を決めましょう。

実際に取り付けてみた様子

最初に見せたように、実際に取り付けてみた様子はこのとおり。

ちょっとクレセント錠からはみ出していますが、『うちの場合は』こうじゃないとうまくいきません。

あくまでもうちの場合です。付け方に困っている人の参考になれば幸いですが。

取り付け場所にきをつけよう!窓が開かなくなるかも?!

取り付け場所を考えているときに出てきた候補は、次の画像のとおり。

SwitchBot開閉センサーのセンサーの取り付け場所

❶は、閉まっていることを検知できず、❷と❸は鍵が開かない。

と言うことで、却下となりました。そのため、先ほどの取り付け位置に。

ここで気がかりなのが、鍵を開けた時にどうしてもセンサーが窓にぶつかること。
まだやっていませんが、綿や布、ビニールテープを厚めに巻くなどしてどうにかしようかなと考えています(本番じゃないので)。

取り付け時のアプリの操作方法は次に紹介したいなーと思っています。

開閉センサーを取り付けていいこと

開閉センサーを取り付けていいことは次の2つだと思っています。

  • 鍵の閉め忘れをいつでもチェックできる
  • 外から見ても何かがついているのがわかるので、防犯にもなる

見た目でも簡単な防犯にはなりますし、外に出て閉めたかどうか不安になった時にすぐ確認できるのは、精神的に安心します。

閉め忘れていた時に、遠隔で閉めることはできません。
しまってなかったら早めに帰るか、諦めるなど気持ちの切り替えができるようになってください。

他の方の使い方

こちらの方は市販のネオジム磁石を使っておられます。
ネオジム磁石も試したけど、なんかうまこと反応しなかったんだよなぁ。でもうちもこの付け方にしたいなぁという付け方。

【Switch bot】スイッチボットシリーズ便利だったので紹介|よー友ライフ
Switch bot(スイッチボット)シリーズは学習リモコン、カーテン、カメラ、温度湿度計、センサーなどを組み合わせてリ
小さいお子様がいるご家庭は、磁石の誤飲に気をつけて!

こちらの方は鍵付近の厚みがないので、ここでいうところの①の付け方をされていますね。

note ご指定のページが見つかりません

終わりに

終わりに|あと書き的なこと

これで窓の鍵が閉まっているかどうかの不安から脱却できそうです。

よく気になって、仕事やプライベートに身が入らない…と言う人は、ぜひ取り入れてみてくださいね!
SwitchBotはAmazonでも公式サイトでもよくセールしてますので、取り入れやすいかと思います!!

この記事を書いた人
ちばはるのアイコン

ちばはる

料理|読書|ゲーム|猫が好き
運動不足解消のためにホットヨガに通い始めました。
わたしの日常が、誰かの役に立つと嬉しいです。

プロフィールへ

おすすめアイテム日常
スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ にほんブログ村 ブログブログへ

コメント