こんにちは。ちばはるです。

え?Yahooメールから他人にメールが送られてる…!?
大量の「送信できませんでした」というYahoo!メールの通知を見たとき、血の気が引きました。
まさか自分が不正アクセスの被害に遭うなんて思ってもいなくて、慌てて調べながら設定を見直したのを覚えています。
今回は、同じように『もしかして?』と不安を感じた方のために、わたしが実際にやったYahooメールの対策と、セキュリティまわりを見直してよかったものをご紹介します。
Yahoo!アカウントへのログインを2段階認証にしているから大丈夫!
と思っているそこのあなた。
大丈夫じゃないので、メールの設定まで確認してくださいね。
2段階認証にしているにもかかわらずYahoo!メールが不正利用された理由
わたしは、Yahoo!のログインについては2段階認証にしています。
Yahoo!で可能な二段階認証は以下のこと。
・登録した電話番号にSMSで送られてきた数字コードでログインする
・登録してある他のメールアドレスに送られてくる認証コードでログインする
・指紋・顔認証でログインする
といったこと。
わたしは、数年前からSMS認証と、スマホでは指紋認証にしていました。
ヤフーメールの落とし穴:メーラーからはIDとパスワードでログインできる
2段階認証しているのに、ヤフーメールが不正利用されたので、おかしいなぁと思って問い合わせたら…
「メーラーからは、もともとのIDとパスワードがわかればログインできます」
とのこと。
個人的には、メーラーでログインしたときにも2段階認証したような気がしていた(数年前なので覚えてない)ので、そんな馬鹿な話があるのかと!
ということで、今回の不正利用はメーラーからのログインである可能性が高いことがわかりました。
不正アクセスに気づいてからやった3つのこと
Yahooメールのアクセス履歴と設定を総点検
Yahooメールのサポートページ「メールソフト ログイン履歴」に書いてある「メールソフト ログイン履歴ページ」から確認することができます。
ひとつしか環境がなければ、自分のIPアドレスは緑でハイライトされるので、違うIPアドレスからのアクセスがあれば、すぐわかります。
パソコンとネット環境が複数あると、複数のIPアドレスが表示されたりします。
わたしの場合はYahooメールからはメールの送信をしないので、メール送信をしているIPアドレスのみを探しました。
そうすると、これだけの数のIPアドレスから不正アクセスされていました。


まじかよ!
実際にどんなメールが送信されたかというと、以下のようなメールタイトルです。下書きフォルダにびっしり残っていました。

シークレットID+メーラーの利用制限の設定の見直し
メーラーではSMS認証などの2段階認証が効かないことがわかりましたので、別の対策が必要です。
対策としては、2通りの設定があり、一つはメーラーが使用可能、もう一つはメーラー使用不可となります。
メーラー使用可能な対策方法:シークレットIDの設定
今後も継続してメーラーを使用したい!という人には、シークレットIDを利用する必要があります。
Yahoo!にログインして、シークレットIDというものを設定します。

このとき、「シークレットIDを使用する」にチェックを入れて設定しましょう。

「シークレットIDを使用する」がグレーアウトしている場合、シークレットIDがすでに誰かに使われているIDとなります。違うIDを入れましょう。
メーラー使用不可な対策方法
こちらは簡単で、メーラーを利用する設定を解除してしまえばいいです。
不正行為が発覚した時点で変更されている場合もあります。
- Yahoo!にログイン
- マイページへ
- ログインとセキュリティ
- Yahoo!メールのアクセス範囲:(公式のみ有効)であればOK
- (公式以外も有効)の場合は設定するもしくはYahoo!メールの画面の歯車マーク
- IMAP/POP/SMTPアクセス
- 「Yahoo! JAPAN公式サービスを利用したアクセスのみ有効にする」

これで、ブラウザでしかメールが確認できなくなるため、ログインしていないとメールが見られないという状況になります。
2段階認証がここで役に立ちます。
わたしはわざわざYahoo!を開くことがないので、先に書いたメーラー使用可能な対策方法を選択しました。
パスワードの管理方法を見直し
パスワードって、サイトごとに覚えられないからって、ついつい同じものを使いまわしちゃいますよね。
わたしも多分Yahoo!では同じものを使いまわしていました。
そこで今回、見直して導入したのは【1Password】というパスワード管理ツール。
パスワードが全部バラバラだったのをまとめられて、管理も楽になりました。
終わりに

今回はYahoo!メールへの不正アクセス、不正利用がありその対策方法について書きました。
いや、メーラーへのログインも2段階認証にしろよと思う気持ちはありますが、2段階認証やシークレットIDの登録、【1Password】の利用と、見直す機会になったと思うことにします。
正直、被害に遭ってから慌てるのでは遅いです。
この記事を読んだついでに、あなたの環境も少し見直してみてくださいね。
お疲れ様でした。
コメント