記事内にプロモーションを含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないよう、コンテンツ制作を心がけていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせやコメントにて該当の箇所と併せてご一報いただけますと幸いです。

【初心者】踏み台を簡単DIY|どこでも使える踏み台をDIYしてみよう!

初DIY|踏み台作ってみた!ボンドだけで簡単接着! 日常

こんにちは!ちばはるです。
初めてDIYにチャレンジして、木工用ボンドだけで接着した簡単踏み台を作りました。

それがこちら!

DIYした踏み台
DIYした踏み台

今回はこの踏み台の作り方を紹介したいと思います。

「DIYって難しそう」
「道具を揃えるのが大変…」
「音がなるのが気になる」
「なにか作ってみたいけど何から作ったらいいのかわからない」

という人におすすめの作り方です。
接着は木工用ボンドだけの簡単踏み台で、1つあたりの費用は1000円かかりません。

はる
はる

誰かの参考になると嬉しいです!

スポンサーリンク

踏み台DIYのための購入品と作成手順

まず作った踏み台と、その設計図はこちら。

DIYした踏み台
リサーチをもとに作るものを決めて図を書き足す

耐可重を考えなくても問題ないサイズを作ろうと思い、後で紹介する2×4材を1本購入するだけで作れるサイズにしました。

踏み台をDIYするときに買ったもの

この踏み台を作成するために必要なものを紹介します。

  • 2×4材 6F 38mm×89mm×1829mm
  • ゴムスポンジ 3mm厚(脚裏につける用)
  • 木工用ボンド
  • 紙やすり(あるといい)

木材はホームセンターで、ほかのものは100円均一でもOKです。

はる
はる

わたしはゴムスポンジもホームセンターで購入しました

簡単!踏み台DIYの手順

作成手順は次の通りです。

  1. 置く場所のサイズを測る
  2. 売っている木材のサイズをリサーチ(Web・店頭)
  3. 木材のサイズに合わせて設計図を書く
  4. 木材を買う(店頭)
  5. 木材をカットしてもらう(店頭)
  6. 軽いやすりがけ(やってもやらなくても!)
  7. ボンドで接着【完成】

このなかで、準備が1から5、実際の作成手順としては6と7です。

さくら
さくら

手間がかかるなら買ったほうが早いし安いのでは?

わたしもそう思っていました。ただ、

  • DIYしてみたかった
  • 既製品の質感と値段がしっくりこない。

という思いがあり、まずは作ってみようと思いました。

ここからはカンタンに手順を紹介していきますねー!

サイズを測る

さくら
さくら

デザインが好きで買ってみたけど大きすぎる(小さすぎる)…

といった経験はありませんか?
なにかを作るにしろ買うにしろ、サイズがわからないと失敗しやすいですね。
そのため、まずは置く場所のサイズをはかります。このとき、

「大きくてもこのくらい」
「小さくてもこのくらい」

という目安を決めておきます。
初めてだったのでサイズだけはしっかりはかり、作るサイズをいくつか決めました。

リサーチしてこんなのが欲しいと決めた絵

木材のサイズのリサーチ

ざっくりと案を決めたら、実際にどのサイズの木材が売っているのかリサーチしました。
ホームセンターのホームページでも、木材のサイズがリサーチでき、そのまま通販もできるので便利です。
例えば、「コメリ」や「ジョイフル本田」なども検索可能です。

質感を知りたいなら、店頭に見に行くのもOK。

設計図を書く

木材の種類に合わせて設計図を書きます。わたしは、先に載せた絵に具体的なサイズを書いていきました。

リサーチをもとに作るものを決めて図を書き足す

ピンクで書き足したものが、木材をリサーチして決めたことです。

「こんなので耐久性って大丈夫なの?」
「踏み抜いて壊れない?」

といった耐久性が不安な人は、踏み台の真ん中に足を増やししましょう。

さらに木材の長さを書き出して、お店でカットを頼みやすくしておきます。

木材をどのサイズで切るか決めた時の絵
  • 長さ40cm | 3本・・・天板用
  • 長さ26.7cm|2本・・・脚用

これでちょっと余るくらいです。

木材のサイズはフィート(f)とミリメートル(mm)で書かれていることが多いので、単位には気をつけましょう。

木材を買いカットする

だいたいの完成図が決まったら、実際に木材を買います。 その場でカットしてもらえるので、道具がない人はお願いしましょう。

他にもちょっと必要なものを買います。わたしの購入品は以下の通りです。

実際の購入品
  • 2×4材 6F 38mm×89mm×1829mm | 571円
  • カット代金 5カットで100円
  • ゴムスポンジ 3mm厚(脚裏につける用)| 363円
↓たとえばゴムスポンジはこういうの↓

木工用ボンドはそもそも持っていたので買っていません。こういうのがあればOKです。

セメダイン(Cemedine)
¥125 (2024/06/23 05:00時点 | Amazon調べ)

軽くやすりがけ

表面が大きく凸凹してたり、ささくれていたりすると危ないし接着面が安定しません。そのため軽くやすりがけをして表面を整えます。

手で触って凸凹がちいさければよしとしました。

カンタンに組み立てボンドで接着

いちど軽く組み立て、形に問題がなかったらボンドで接着します。

このとき、接着面をギュッと押さえつけるように接着します。
ずっと押しておくのはツラいので、重しという名の工具箱を載せておきました。

ボンドだけでも結構な耐久性があります。

組み立て終わったら、最後にゴムスポンジを貼り付けて完成です。

DIYした踏み台に足裏にゴムをつけた様子

DIYした踏み台が使える場所

せっかく作った踏み台、どこで使えるか考えてみました。 家のつくりにもよりますが、以下の場所で使えるかなぁと思っています。

  • 玄関(わたしはこれ)
  • トイレ
  • 高い収納場所
  • はき出し窓
  • 縁側
  • 庭・ウッドデッキ

使える場所はたくさん!ぜひ作って使ってみてくださいね!

耐久性は大丈夫?

使い始めて2ヶ月ほど経ちますが、いまのところへたっていません。
約50kgと約70kgの人間が毎日上り下りしていますが、使っていて怖いと思ったことはありません。

もし不安な人は足を増やすなどして、耐久性をあげていきましょう!

終わりに

終わりに|あと書き的なこと

引っ越してきて、ずっと欲しかった念願の踏み台が完成しました。嬉しい〜!
座るには低いけど、そのまま降りるには高すぎる玄関がこれで快適になりました。
ボンドしか使ってないけど耐久性は結構ありそうなので、皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね。

それではまた。

この記事を書いた人
ちばはるのアイコン

ちばはる

料理|読書|ゲーム|猫が好き
運動不足解消のためにホットヨガに通い始めました。
わたしの日常が、誰かの役に立つと嬉しいです。

プロフィールへ

日常
スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ にほんブログ村 ブログブログへ

コメント