こんにちは、ちばはるです。
学生の頃は身近にあった図書館も、大人になってからはちょっと遠い存在。
最近わたしは、夫と2人でよく公立図書館に通うようになりました。
図書館という静かな空間に足を運んで、本を読んだり勉強したりする時間は、とても贅沢なひとときです。
そんな図書館で、最近感じたことをシェアします。
図書館とか本屋さんに行くとトイレに行きたくなっちゃうよね…
青木まりこ現象(Mariko Aoki phenomeno)と呼ばれている現象だね!わたしもほぼ毎回トイレに行きたくなる…本をたくさん持っている時は困るけど、便秘の時はありがたいね笑
図書館で感じた本屋さんとは違うこと
図書館の並びは常に変わる
子供の頃はあまり気にしていなかったんですが、大人になった今、図書館に行くたびに、棚に並んでいる本が違うことに驚かされます。
本屋さんでは売れ筋の本や新刊が中心に、たくさんの同じ本が並んでいることが多いです。
しかし、図書館は貸し出しの状況や季節、イベントなどによって本が入れ替わるため、いつ行っても新しい発見があります。
当たり前のことですが、図書館にない本は誰かが借りているので、返ってきたら棚に並ぶんですよね。
前はこの本並んでいなかったな、と各棚をまわりながら新しい本に出会う喜びがあります。
本が1冊ずつしかない
図書館では、1冊ずつしか本が置かれておらず、同じ本が複数冊置かれていることはほとんどありません。
地域資料などの貴重な本や利用数が多い本は、複数冊用意されていることがありますが基本的には1冊ずつです。
そのため、図書館に行くたびに新しい本や知らなかった本に出会えるのが、図書館に通う魅力の1つだと数回通ってみて改めて感じました。
一期一会は言い過ぎかもしれませんが、図書館で本を探しているとそういう気持ちになります。
自分だけじゃない|みんなが本を読んでいる場所
図書館は、わたしたった1人だけでなく、多くの人が集まって本を読む場所です。
図書館によりけりですが、棚の間にソファを準備してくれていたり、調べ物ができるよう机を準備してくれていたり、静かな空間で、集中して読書に没頭できる環境が整っています。
最近では、カフェを併設して本が読める本屋さんなどもありますが、本を読むこと・調べることだけに特化された図書館は、カフェとは違う特別な空間であることを感じます。
ふと本を読み込んでそとが暗くなっていたときはびっくりしましたが、それくらい読書にのめり込むことができます。
終わりに
ここ数年は電子書籍で本を読むことが増えていましたが、図書館に通うようになって、本というものが一冊一冊、とても貴重な存在だと再認識しました。
自分が今手に取った本は、他の誰かが手に取ったことがあるかもしれないし、これから誰か手に取る人がいるかもしれない。
一冊一冊が、渡り鳥のように人々の手を渡りながら、たくさんの人生に触れていくということを実感し、なんとも不思議な感情をおぼえました。
これは電子書籍ではなかなか感じ得ないことですね。
また、本屋さんでもたくさんの本が並んでいますが、図書館はその中で自分だけが手に取ることができる本があると感じられることが、とても特別な体験となっています。
これからも、図書館に行くたびに、新しい本との出会いが待っているかもしれないと思うと、ワクワクしてます。
ぜひ、図書館から遠ざかっていた人も、近くの図書館をのぞいてみませんか。新しい出会いがあるかもしれません。
コメント