日常

日常

【激ウマ】神戸フランツの壺プリンが美味しすぎるし、壺は飾れる

友人から神戸フランツの壺プリンの季節の3種アソートをプレゼントしてもらいました。それが絶品だったのでぜひみなさんに食べてほしいなぁと思ったので紹介します。壺プリンと言うだけあって壺にプリンが入っているんですが、「食べ終わった後のその壺、どうする?」と使い道について紹介しました。 それではまた。次回!
日常

メガ・エッグ光に光回線をお引越ししたよ

引っ越しするに当たって、メガエッグ光に回線を変更しました。メガエッグ光の特徴と、引っ越しした感想、お得な契約方法について紹介します
日常

【ミシン無し】アイロンでカーテンの裾上げしてみた【100均】

カーテンの裾が長かったので裾上げをしてみました。うちにミシンはないので、ダイソーの裾上げテープを使ってみました。アイロンは必須です。10分ぐらいで簡単に終わるので、カーテンだけでなくパンツの裾上げなどやってみたい人も、ぜひ裾上げテープ使ってみてください!
スポンサーリンク
日常

ウツの夫と過ごす日々│妻の視点からみるウツ①

調子悪そうだな…と思っていた夫がウツになりました。そんな夫と暮らして約1年。調子が悪そうだなって思ったところなど、当時のことを思い出しながら書いていきたいと思います。
日常

【初心者】踏み台を簡単DIY|どこでも使える踏み台をDIYしてみよう!

使ったのはボンドだけ!DIY初心者が、玄関でつかう踏み台を作ってみました!玄関だけでなくトイレ、庭に出る掃き出し窓やウッドデッキ、勝手口や縁側などのどこでも使える踏み台が「ほぼ道具無し」でカンタンDIYできちゃいます。作成した踏み台の図や設計図も簡単ながら載せています。よかったら参考にしてみてくださいねー!
日常

【節電】電気温水器の節電について実践してみた【オール電化】

節電できるのかどうか、既存のブログのやり方に沿って電気温水器の節電を試してみました。試したことは、毎日湯沸かしするかまとめて湯沸かしするかの比較です。電気温水器よりもエコキュートの方がいいですが、簡単に変えられないので!電気温水器なりの節電をしてみたいと思います。
手帳・文房具

マスキングテープ「mt」のイベントに行ってきました|戦利品一覧

「mt」のイベントに参加してきました〜!今回は『mt』についての紹介とイベントの紹介をします!この時にゲットした戦利品(ガチャガチャ)もお見せします!当たり品あり!可愛らしいマスキングテープの世界を体験するために、一度mtのイベントに参加してみるのはいかがでしょうか?
おすすめアイテム

【プチプラ】わたしの底見えコスメを紹介!【ほぼすっぴん女子】

ほぼすっぴん女子が底が見えるまで使った底見えコスメを厳選して3つご紹介します。自然な仕上がりでナチュラルメイクを楽しみたい方におすすめのアイテムです。プチプラでドラッグストアにもあるので買いやすくておすすめです!今使用中の他のコスメも一緒に紹介しています。
おすすめアイテム

【写真付き】SwitchBotを使って、窓の鍵の閉め忘れを遠隔でチェックできるようにした話

「SwitchBot」を活用して、窓の鍵の閉め忘れを遠隔で確認できるようにしました。戸建てや1階などにお住まいの方は、窓の閉め忘れ気になりませんか?今回はわたしが実践した方法をご紹介します。家を離れても安心して窓の状態をチェックできる方法を見つけてみませんか?
日常

【引越】内覧時に忘れがちなチェックポイント

どうしても引っ越しをせざるをえなくなって、一年前から考えいた引っ越しをようやく決意しました。内覧に行ってお家を決めて、いざ引っ越し準備だ!と思った時に、ネット回線の有無や食洗機を使うための水栓を確認していなくて大慌て!ここでは内覧時にやっておけばよかったなということを紹介します。意外と盲点だったりする部分を紹介しています。
スポンサーリンク