ブラックライトヨガは、ブラックライトを使用したヨガのことで、光による刺激や効果を利用し、体と心をリフレッシュすることができます。
光の効果で、リラックス効果が高まり、集中力がアップすることが知られています。

最近ブラックライトレッスンっていうのに行ってきました

え、何それ!とっても雰囲気気になる〜!!!

ブラックライト×パワーヨガ初級のレッスンだったから、今日はそのレッスンの紹介をするね

LAVAに通っているけど、ブラックライトは行ったことない!
ホットヨガが気になる!という方におすすめです!
ブラックライトヨガってどんなレッスン?
ブラックライトヨガとは、暗めのスタジオ内でブラックライトを照らしながら行う、視覚的にも楽しいヨガのスタイルです。
レッスン中は、周りの人の姿が見えにくいので、通常のヨガとはまた違った雰囲気が味わえます。
「体型がコンプレックス」
「変な姿勢だと恥ずかしいかも…」
と思っている方にもぴったりな、新しい体験型ヨガです。
体験して感じた!ブラックライトヨガの魅力や効果
実際に体験してみて感じたことを記録しておきます。
非日常な空間で集中力が高まる
スタジオに入った瞬間から、いつものレッスンとはまったく違う空間が広がっていました。
紫というか青白いというか、そんな感じのライトに照らされていて、白いウェアやタオルが光る様子がとても幻想的。
視覚情報が制限されることで、自然と呼吸やポーズに集中できるようになる感覚がありました。
普段よりも自分に意識が向きやすく、集中力がグッと高まった気がします。
周りの目が気にならないからリラックスできる
薄暗いので、ほかの参加者の様子があまり見えません。
これが思った以上に安心感につながって、「間違えてもいいや〜」という気持ちでのびのび動けました。
普段は人の目が気になって緊張してしまう方でも、ブラックライトヨガなら自分だけの世界に入り込めるので、かなりリラックスできます◎
自分のペースで楽しめる
暗いのでちゃんとできるか、見てもらえるかの不安はありましたが、初心者の方でも置いていかれる心配がありませんでした。
「ちゃんとできてるかな?」というより、「気持ちいいな〜」に意識を向けられて、ヨガの楽しさを改めて実感できた時間でした。
ブラックライトヨガの効果
ちなみに、効果としては、公式サイトから以下のように言われています。
周りの視線をきにすることなく思いっきりレッスンを楽しむことで、自分自身のカラダに集中することができ、一段と開放感や達成感を感じることができます。
LAVA公式サイト-https://yoga-lava.com/service/special.html-
前にも述べたように、人の目が気にならないのですごくのびのびとできます。
通常のレッスンとの違いは?
ブラックライトヨガでは、インストラクターの方が前でお手本を見せるタイプのレッスンになります。
スタジオ内がやや暗いのでアジャストも少なめです。
LAVAはスクリーンを使ったヨガがメインですが、スクリーンなんてつかったらせっかくの暗さが台無しですもんね!
強度については、そのときに選ぶ内容によるので、ゆるゆるがいい人は、強度の弱いレッスン×ブラックライトのときにを選ぶといいですよ!
やりたいレッスンがブラックライトで行われるかどうか、については運ですね。
予約・体験について


レッスン予約する時に、どれがブラックライトのレッスンなんだろう…
予約する時は、<<暗闇>>レッスン名<<BL>> となっているレッスンを選びます。
また、体験レッスンとしてもブラックライトヨガは選べるので、もし体験してみたい!という人がいたらブラックライトヨガを体験してみるのもありです。
わたしが初めて体験レッスンに行った時の様子はこちら↓
レッスンの感想

ブラックライト×パワーヨガ初級
見えるけど暗いということもあって、自分自身にとても集中できました。
パワーヨガ初級(💙3)自体が、太陽礼拝を元に組み立てられていて、基本的にずっと同じ動きを行います。
太陽礼拝の一連の動きを分割して一つずつ動きを増やしていき、最後に太陽礼拝の一連の流れを通して行いクールダウンをする、といったレッスンでした。
ひとつひとつのポーズをかなり丁寧に行うため、自分自身に集中しやすい環境と合致していてよかったなと思っています。

パワーヨガ初級(💙3)は、立ちポーズが多いため、個人的には他の💙3レッスンよりもちょっときついかなという印象です。
また、ポーズをかなり丁寧に行うためか、普段より汗がダラダラでてきます。
それがまた気持ちいいんですよね。
レッスン内容だけではなく、ブラックライトという環境下で、自分自身のカラダに向き合いながら丁寧に行えてとてもよかったです。
スタジオ内の暗さ

わたしお化け屋敷とか暗いの苦手なんだけど、暗くて怖いってことはないの?

お化け屋敷ほど暗くはないです。
まぁまぁ暗いですが、インストラクターのポーズが見えないといけないので!
普段のホットヨガの環境の中で、ライトが変わります!
普段から蛍光灯のところにブラックライトがささっているのですが、ブラックライトヨガの際に使用されます。
後述しますが、結構みなさんの服がブラックライトで光ることもあり、暗いのが怖い人でも問題ないかなと思います。
注意点

持ち物: 白いタオルは光る!
ブラックライトの下では白い服や白いタオルなどが光ります。
わたしはそのことを忘れていて、白いフェイスタオルと白いウェア(上)でいきました。

光っていて少しだけ恥ずかしかったです。
あとは歯や爪やカビなんかも光って見えます。
光るのが気になるかもという人は色付きのウェアなどにしていくのが無難かもしれません。
紫外線
ブラックライトヨガは紫外線を放出するため、紫外線に極端に弱い方は少し気をつけて行った方がいいかなと思います。
眼精疲労?
少し目が疲れやすいかなと感じました。
メガネをつけているとちょっと疲れたのでときどき外していました。
ブラックライトヨガはこんな人におすすめ
- 人の目が気になってヨガに集中できない
- 普通のレッスンに少し飽きてきた
- 音楽や雰囲気を楽しみながらヨガしたい
- 新しいヨガスタイルを試してみたい
非日常を味わいながら、自分に集中したい人には最高の体験です◎
おわりに|非日常空間でヨガをもっと楽しもう

以上がブラックライトヨガの紹介と感想になります!
ブラックライトヨガのレッスンでは、自分自身に集中でき光の効果でより深いリラックス効果を得られます。
「ただポーズをとる」だけじゃなくて、「空間ごと楽しむヨガ」ってこんなに面白いんだ!と思えた体験。
もし気になった方がいたら、レッスンを予約してみてくださいねー!
初心者さんにもやさしくて、気分もスッキリ、そしてなにより“楽しい”ヨガ体験になるはずです!
体験でも参加できるので、きになった方は是非体験行ってみてくれればなと思います。
※ ホットヨガとかヨガ初めての人は💙の数字が小さいものから選んだ方が無難ですよ!
コメント