
サイトのヘッダーロゴを更新しました!

ChatGPTを活用したって書いてあるけど、ロゴ作るのに使えるの?

使う必要があれば使うのもありかなって!わたしの使い方をあとで紹介するね!
ブログロゴ変更のご報告
この度、ずっと作っていなかった、ブログのヘッダーロゴを変更しました!
以前のロゴも良かったのですが、最近イラストレータの勉強もしているので、その練習成果のお披露目という意味も含んでいます。
春っぽい感じが出たんではないでしょうか。

桜の花びらも一から作離ました。
フォントに空白の部分作ったりとか集中できて楽しかった。
わりと真面目に自作したのは数億年ぶり…。
インターネットで掲示板が流行った時代にガールズ系の掲示板でロゴ作成とかをしていた頃が懐かしい…。
キリ番踏んだらオリジナルアイコン作ってもらえるとか最近の人は知らないかな…。
ChatGPTを活用した話

ロゴ作成のどこでChatGPTを使ったの?
この3点を今話題のChatGPTにやってもらいました!

ランダム配置はイラストレーターの機能を使っても似たようなことができるんだけど、話題だったので!
ランダム配置

こんな感じで簡単に10個ランダムに数字を提示してくれます。
別に角度指定しなくてもいいんですが用途がわかるので、自分で見返す用に角度指定にしました。
配色の決定
画像が残ってなくて申し訳ないですが、
「春っぽい色のカラーコードを教えて!」
ときいて、いくつか候補を上げてもらいこの色にしました。
カラーパレットの登録
Chat GPTに、
「カラーパレット、と入力したら以下のコードを出力してください」とカラーコード(16進数とRGB)命令しました。
会話を削除しない限り、カラーパレットと入力するだけで、よく使用するカラーコードを簡単に主徳できるようになりました。
終わりに
イラストレーターでの作業とかもブログに上げていけたらいいなぁと思います。
また今後いっそう、はるのとなりを快適にみていただけるように記事の質も日常生活もたくさんアップデートして行きますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
コメント